*伊豆箱根鉄道(駿豆線)1100系⑦_クモハ1100形 1013

撮影場所:三島
伊豆箱根鉄道 クモハ1013
19-- 西武所沢工場製
1990.5譲り受け
第7編成 モハ1013-モハ1014-クハ2007
ロングシート車冷房化されている。
Tc-M’-M-TcがM’c-M-Tcに変わった
もと西武クハ1700形 クハ1735
伊豆箱根鉄道 3000系は1979~97年に製造された自社オリジナル車両です。3連×6=18両が東急車輌で製造されました。
初めてのカルダン駆動方式かつ冷房車でもあります。
ブレーキシステムも初の発電ブレーキ併用電気指令式ブレーキ(HRD1-D)を採用しました。
主電動機はHS-836-Krb(120kW)、制御装置は三菱製のABFM-168-15MDH(電動カム軸抵抗制御式多段型制御)となっています。
普通鋼製の1次形とステンレス製の2次形に分類できます。
撮影場所:三島
伊豆箱根鉄道 クモハ1013
19-- 西武所沢工場製
1990.5譲り受け
第7編成 モハ1013-モハ1014-クハ2007
ロングシート車冷房化されている。
Tc-M’-M-TcがM’c-M-Tcに変わった
もと西武クハ1700形 クハ1735