神戸電気鉄道は1988年4月 神戸電鉄に社名を変更しています。
これを機に塗装が改められました。ここでは、すなわちそれ以前の姿である旧塗装の1000系列をUPしています。
1000系列は300系に次ぐ神鉄の新性能車で両開きドアを持つ鋼製車という括りになります。
とはいえその中身は、1M車あり、MMユニット車あり、また2D車あり、3D車あり、そして冷房車あり、冷房改造車ありと変化に富んでいます。
製造時期は1965年から1991年まで、つまり神戸電鉄になってから製造されたものもあるのです。
1500系がそうなのですが、これは別タイトルでまとめました。
なお神鉄自体、6000系を登場させるまで「系」を用いていません。
1350系とか言ってますが、これはあくまでマニアの分類です。