山陽電気鉄道 3000系02F① クハ3600形 3601 冷房改造車

撮影場所:須磨浦公園
3000(ⅠAL)系 形式 クハ3600 Tc 2両 3600.1
製造初年 1964 川崎車両 アルミ製 89-90年にかけて冷改
19000 2800 3950 24.0t 140名
台車 KW-2A
冷房装置 CU71S 36000×1 ブレーキ HSC
データ 2001.9 RP-711
山陽では、抵抗制御車は3000系と一括りになっています。 しかし、冷房車としてデビューした3050番台、増結用ユニットとなる3100番台、2000系のモーターなどを再利用した3200番台を私は別系列で扱っています。 ここでは、5000系がデビューした1986年以降、2007年にシンボルマークが変わるまでの3000系をUPしました。スチール車の塗装が変わった点もポイントですが、2000系、2300系改造のT車3550形などが組み込まれていた時代でもあります。リニューアル車 および 3200系は別タイトルでUPしています。
撮影場所:須磨浦公園
3000(ⅠAL)系 形式 クハ3600 Tc 2両 3600.1
製造初年 1964 川崎車両 アルミ製 89-90年にかけて冷改
19000 2800 3950 24.0t 140名
台車 KW-2A
冷房装置 CU71S 36000×1 ブレーキ HSC
データ 2001.9 RP-711