66系は60系の後継車両となる堺筋線初のVVVFインバータ(GTO)制御車です。
阪急京都線に乗り入れることから規格を合わせたパンタグラフ集電の1500V車です。
60系非冷房車を置き換えるため、1990~92年に05Fまで6連でデビューしました。
92~94年には8連化。計8連×12=96両が製造されました。
2002~04年には残りの60系(冷房改造車)の置き換えるべく後期車が8連×5本=40両製造されています。
リニューアル車は66系前期車を対象に2013~年にリフレッシュ。
新30系のデザインを採り入れつつ、新たにスカートも取り付けられるなど精悍なイメージです。
インバータ制御装置がGTOから後期車と同じくIGBTに変更されています。