南海電気鉄道 大阪軌道線
1900年9月に開業した大阪馬車鉄道がその前身となります。
1907年、社名を大阪電車鉄道から浪速電車軌道に再度変更。
1067mmから1435mmへの改軌および電化・複線化工事に着手しました。
これが上町線です。
大阪市電との共同運行に加え堺市方面への路線の延伸を請願したことから、南海鉄道を慌てさせ、1909年、南海鉄道との合併が成立したというゆきさつがあります。
阪堺線は1911年11月に開業した阪堺電気軌道(初代)がその前身です。
1913年7月 阪南電気鉄道を合併、翌1914年4月 平野線を開業しました。
南海鉄道は1915年6月、この 阪堺電気軌道を合併。
戦時中、一時近鉄になったことを除けば、長くこの状態が続きます。
1980年11月、大阪市営地下鉄谷町線の 八尾南延伸開業にあわせ平野線が廃止。
残った上町線、阪堺線が、2代目・阪堺電気軌道として存続することになりました。
ここでは、転換される直前の写真をご覧いただきます。