5000系は,東山線初の冷房車となるアルミ製車両です。 1980年に量産先行試作車1編成が登場し、その後82年から90年にかけて23編成138両が量産されています。4M2Tの6両固定編成で,二つの3両ユニットから構成されています。制御方式はAVFチョッパ制御です。2004年に01.02Fが廃止されました。08年からはN1000系が登場し淘汰がすすめられています。
撮影場所:上社
名古屋市営地下鉄(名古屋市交通局)東山線 5000系 6連 編成表←藤が丘① 高畑⑥→5100-5200- 5300 -5400-5500-5600 (Tc1-M2-M1-M1'-M2'-Tc2 )各編成とも下二桁をあわせている。参考:私鉄車両編成表07年版 撮影2006.8 上社