長良川鉄道_ナガラ1形_1

撮影場所:関
ナガラ1形 (1~12)
1986年の転換時に用意された富士重工業製のLE-Car。
15m級の両運転台車で座席はロングシート(定員98人)
エンジンはPE6HT03(230PS/1,900rpm)を搭載します。
1986年に10両、87年に2両(1 - 12) が製造されました。
1998年度から半数がナガラ300形に置き換えられ、
最後まで残った10号機も2014年には廃車となりました。
長良川鉄道は岐阜県や沿線地方自治体等などの出資により設立された第三セクターの鉄道会社です。
国鉄再建法施行により第2次特定地方交通線に指定され、
廃止されることになった(国鉄)越美南線を1986年に引き継ぎました。
撮影場所:関
ナガラ1形 (1~12)
1986年の転換時に用意された富士重工業製のLE-Car。
15m級の両運転台車で座席はロングシート(定員98人)
エンジンはPE6HT03(230PS/1,900rpm)を搭載します。
1986年に10両、87年に2両(1 - 12) が製造されました。
1998年度から半数がナガラ300形に置き換えられ、
最後まで残った10号機も2014年には廃車となりました。