東北新幹線の開業(大宮-盛岡;1981年6月)とともにデビューした200系は、その後、上越新幹線の開業(大宮-新潟;1982年11月)にあわせて車両を増強。
この年にE編成(12連×36本=432)が勢揃いしました。
翌年の1983年には、早くも高速化対応(210km/h→240km/h)のF編成(1000番台)が登場。1985年の上野乗り入れ時点で、E編成改造の7編成を加え、F編成は計26編成で本格開業に備えます。
そして1987年,JR化の時点で200系は、総数688両を数え、その全車両がJR東日本に承継されました。
ここでは、そんなF9、F39編成(12連)と1989年に「あおば」用として組成されたG46編成(8連)をUPしています。