S58.9まで、東塩釜-石巻間の単線区間においては、通票閉さくが用いられていました。首都圏をはじめとする都市圏のエースであった103系とタブレット。何とも不釣り合いですが、運転台からタブレットを受け取る際、窓ガラスを破損する可能性があるため、ここの戸袋窓を塞いでいました。もちろん自動閉さくになってからの転入車両には、そんな必要はありません。そんな違いも注意してご覧いただけたら、一興かと思います。