ここでは国鉄が開発した交流電気機関車を集めました。(できる限り国鉄時代のものUPしました。)各ページに簡単な解説も用意していますのでこちらもご覧ください。JR各社に継承されたもののうちED75,ED76,は個別にUPしています。
撮影場所:利府
EF71 奥羽本線板谷峠の勾配区間を考慮した交流電気機関車として1968年に登場しました。ED75をF級にしたような大型の車体が特徴で、サイリスタ位相制御や交流回生ブレーキを採用し、勾配用として非常用ブレーキ装置など特殊な装備も有していました。単機および重連で列車牽引するのみならず、キハ80系やキハ181系「つばさ」の補機としても活躍しました。