EF65 500番台 P形③ EF65 540 JR貨物 国鉄色

撮影場所:
EF65-540 H10.2廃車
F形③532-534 0番台よりの改造車
高速貨物列車牽引用として、1965年~66年に製造
(①513-517 ②518- 526, ③532 - 534)
EF65形は1965~79年に308両が製造されました。貨物列車用として計画されましたが、高速走行性能と牽引力の両立を図った新設計のバーニア付き電動カム軸式制御器を搭載することで、ブルートレイン牽引用の500番台(P形)をはじめ、高速貨物列車牽引用の500番台(F形)といった専用機を登場させることになります。
またこれらを基本に重連総括制御機能を備え耐雪耐寒装備を強化した1000番台(PF形)1969~79年 (1001 - 1139) が製造されました。
ここではJR貨物に継承された500番台をUPしています。旅客会社に継承されたのは501(JR東日本)のみです。
P形=高速旅客列車牽引用(1965年~66年製造) (①501 - 512、②527 - 531)
F形=高速貨物列車牽引用(1965年~66年製造) (①513-517 ②518- 526, ③532 - 534)
在籍データは2005年時点のものです。
撮影場所:
EF65-540 H10.2廃車
F形③532-534 0番台よりの改造車
高速貨物列車牽引用として、1965年~66年に製造
(①513-517 ②518- 526, ③532 - 534)