北総鉄道は北総開発鉄道として設立され1979年3月に北初富 - 小室 間が開業しました。
当初は北初富から新京成経由で 松戸 まで乗り入れていました。
1984年3月。住宅・都市整備公団が、小室 - 千葉ニュータウン中央間を開業。同社は運営を受託します。
1991年3月 京成高砂駅 - 新鎌ヶ谷駅間開業。以後、京成押上線経由で都営浅草線に乗り入れてゆくことになります。
1992年7月には新京成への乗入れを中止。北初富 - 新鎌ケ谷 間は廃止となりました。
1995年4月、千葉ニュータウン中央から 印西牧の原 まで延伸。
2000年7月、印西牧の原から 印旛日本医大 までの延伸にあわせて
社名を北総鉄道に変更しました。
2010年7月、北総線全線が京成成田空港線(成田スカイアクセス)の一部となり、
スカイライナーをはじめとする京成上野 - 成田空港間の直通列車が運行するようになりました。