広島電鉄といえば、誰しも路面電車というイメージをお持ちだろうと思います。しかし広電には鉄道事業法が適用される鉄道線が存在します。西広島-広電宮島 間 16.1kmを結ぶ宮島線です。むろん全線専用軌道です。今や、ほとんどの列車が市内線に直通運転しますので、路面電車仕様の車両しか広電には存在しませんが、かつては当線専用の鉄道線仕様車両(高床車)が在籍していました。
撮影場所:西広島
1070形 4両 もと阪急500形 1938年川崎製1967年広島入り ドア位置変更 2連固定に 全鋼製ボギー車 15.250×2642×4284 25.5~28.5t 定員92台車 27-MBC-2(ブリル)ツリカケ駆動 ギヤ比62:24モータ SE-263/107 48kw×4/2 奇数車/偶数車制御器 PC-5 ブレーキ SME *1987~88年 廃車参照「私鉄の車両3 広島電鉄」保育社 鉄道ピクトリアル「中国地方のローカル私鉄」No493 1988.3