前回もハイモ295-310形をご紹介しましたが、
15号機は別形式と言っても良いくらいに違います。
すなわち315号機は1999年にハイモ180形の置換え用として登場した富士重工業のLE-DCで明知鉄道アケチ10形、長良川鉄道ナガラ300形などと同系車です。
314号機までがLE-Carシリーズで、バスベースだったのとは異なり
より鉄道車両に近いものとなりました。
出力が同じということで同じ形式ですが、在来車とは大きく違います。
全長は16.5mで、エンジンはPF6HT03(日産ディーゼル:295PS)にパワーアップされています。
鉄道車両写真集 樽見鉄道ハイモ295-310形
樽見鉄道は1984年10月に国鉄樽見線(1956年大垣 - 谷汲口間21.7km開業(58年神海まで延伸)) を引き継いだ第三セクター方式の鉄道会社です。
1989年3月 神海 - 樽見 (10.9km) を延伸し全通、大垣と樽見間の34.5㎞を結びます
かつては、住友大阪セメント岐阜工場のセメント輸送のため、大垣 - 本巣間には貨物列車も運行されていましたが、2006年3月でセメント列車の運行は終了。以後、樽見鉄道の経営は非常に厳しいものとなっています
第三セクター転換開業時の車両であるハイモ180-100形 ハイモ180-200形 も2006年までに消滅。
2017年現在、ハイモ295形を主力に計7両が在籍します。
客車とDLは別タイトルでUPしています。
最近のコメント