大井川鉄道_ED90形 アプト式電気機関車
大井川鐵道 ED90形 901~03
アプトいちしろ~長島ダム間はダム建設に伴い
1990年新線に切り替えられました。
急勾配のアプト区間となるためアプト式電気機関車が補機を務めることとなり、平成元年に日立製作所で製造されたのがED90形です。
自重は56t、出力は走行用に53kW×4、
ラック歯車用に175kW×2のモーターを搭載します。
井川線ではこの区間だけ高規格で車両限界が大きいためほかの車両より一回り大きくなっています。
(全長14020mm、車高3860mmでそれぞれ在来車の約1.5倍、ただし車幅はそれほど変わらない
)なお、クハ600形と総括運転が可能です。
鉄道車両写真集 大井川鉄道_ED90形 アプト式電気機関車
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント