JR東日本 651系1000番台 伊豆クレイル
651系1000番台は元「スーパーひたち」用の651系です。
大宮区に配属され「あかぎ」・「スワローあかぎ」・「草津」用に転用改造しました。 直流区間での走行となるため電動車の直流化改造が実施されています。
(交流機器は回路の分離のみで残存)
パンタをシングルアームのPS33Dに交換したのが識別ポイントです。
さて、JR東日本では大宮区のOM301編成を再改造、
2016年7月、観光列車「伊豆クレイル」用としてデビューさせました。
国府津車両センターに配属された「伊豆クレイル」用IR01編成は4連で構成、 全車グリーン車(指定席)で定員98名。 2号車のラウンジカーには専任のオーナーシェフが乗務し、オリジナルフードを提供します。また、専任アテンダントも乗務し、上質な大人の旅を演出します。
1・3号車は旅行商品として提供されますが、4号車は一般客も乗車券・グリーン券で乗車できます。
鉄道車両写真集 JR東日本 651系1000番台 伊豆クレイル
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント