一畑電気鉄道 5000系
5000系は2100系と同じくもと京王5000系(1963~69年製)です。
1998年に導入されました。
2100系と同じく京王重機整備にて改造導入された冷房車で
同じくカルダン駆動の新性能車ですが、5000系は観光輸送を重視した2ドア クロスシート車で塗装も違います。
デハ5000(Mc1)+デハ5100 (Mc2)の2連×4=8両が導入されました。
ただし車番は2100系・3000系の追番で末尾9・10となっています。
ともに抵抗制御で主電動機はMB-3054 (75kW)
中空軸平行カルダン駆動で台車はFS510。
京王線とは軌間が違うため営団地下鉄3000系から流用しています。
なお2006.4に一畑電気鉄道は鉄道部門を分社化一畑電車となっています。
鉄道車両写真集 一畑電気鉄道 5000系
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント