« 上信電鉄 100形 もと西武451系600系 | トップページ | 上信電鉄 6000系 »

2016年8月28日 (日)

上信電鉄 1000系

1000系は上信電鉄初のMM'ユニットとなる新性能車。

Jyoshin_1301

1976年 新潟鐵工所で3連が製造されました。
(クモハ1001+モハ1201+クハ1301)

ワンハンドル方式の運転台、全電気指令式ブレーキの導入、前面1 枚窓など地方私鉄のオリジナル車両として画期的なものです。
しかし3連では輸送力過剰となり2002年に2連(クモハ1001+クモハ1201)+増結用(クハ1301)に改められました。なお、クモハ1201は モハ1201にクハ1301の運転台を接合しました。運転台を失ったクハ1301は、新たにデハ250形風の運転台を取り付けています。同時に冷房化改 造も行われました。

鉄道車両写真集 上信電鉄 1000系 6000系 250形

|

« 上信電鉄 100形 もと西武451系600系 | トップページ | 上信電鉄 6000系 »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上信電鉄 1000系:

« 上信電鉄 100形 もと西武451系600系 | トップページ | 上信電鉄 6000系 »