« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月の記事

2016年6月30日 (木)

関東鉄道 常総線 キハ300形/350形

関東鉄道 キハ300形/350形は、もと国鉄(→JR)の通勤型気動車であるキハ30系です。

Kantou_n_356

1987年にキハ30形とキハ35形が各3両、キハ36形が4両の計10両が導入されました。(キハ35のトイレは撤去されています。)

1988年にはキハ35形9両とキハ36形1両の計10両が国鉄清算事業団から
1990年にはJR九州からキハ30形10両が、 そして
1992年にはJR東日本からもキハ30形3両とキハ35形7両の計10両を購入しました。

入籍されずに解体されたものもあるので、
総数はキハ300形16両とキハ350形23両です。

導入時は非冷房車でしたが、1989年から冷房改造をしています。

また元々装備していたDMH17H形エンジンは1993~96年にDMF13HZ (230ps) に換装されました。

キハ300形(旧キハ30形)は両運転台車として、キハ350形(旧キハ35形 キハ36形)は片運転台車で2両編成を基本に最大4両編成で活躍していましたが、キハ300形は2007年3月に、キハ350形も2011年10月に引退しています。

2015年現在、1997年にワンマン改造されたキハ100形(101.102)のみが在籍します。

鉄道車両写真集 関東鉄道  常総線 キハ300形/350形

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水)

関東鉄道 常総線 キハ310形

キハ310形は、キハ20系改造のキハ0形と同じく、国鉄キハ10系(キハ16・17形)のエンジンや変速機などを再利用し、新潟鐵工所(現・新潟トランシス)などで車体を新造したものです。

Kantou08_316

1977~84年に8両が導入されました。
311・312は1996年3月廃車となりましたが、
残り6両は、1996年から、
エンジンの更新、冷房化工事が実施されています。
結果、キハ0形との違いはほとんどありません。

鉄道車両写真集 関東鉄道 常総線 キハ310形

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年6月27日 (月)

関東鉄道 常総線 キハ0形

関東鉄道 キハ0形は、1982~84年に国鉄キハ20系気動車の機器を流用し車体を新造した車両です。

Kantou_n_004

新潟鉄工で4編成8両が製造されました。
先に国鉄キハ10系の改造扱いで登場したキハ310形と類似していますが、キハ310形とは異なり、新製扱いとなっています。
基本的に奇数番号車と偶数番号車で2両ユニットで運用されています。  

1996年に全車とも冷房改造され、キハ2100形のエンジンと同じのDMF13HZに換装しました。その際、正面に行先表示器を設置したために前照灯の位置が下に移動しました。

鉄道車両写真集 関東鉄道 常総線 キハ0形

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

JR西日本 521系 交直流近郊電車

JR西日本521系は 2006年10月。
北陸本線長浜~敦賀、湖西線永原~近江塩津の直流化に
あわせて投入さ れました。

Jrw521_g15_00

223系など直流電車の電装品などを極力共用しつつ、
交流区間でも使用できるJR西日本初の近郊形交直流電車です。 
2両編成が基本 ですが、
交直流対応装備はTcに集中搭載するユニット構成となっています。

これによりMcは直流電車とメンテの共通化がはかられています。
2010年3月 からは2次車の投入によって北陸本線の金沢地区にも運用範囲を広げました。2013年11月からは3次車が投入されます。前面デザインが225系に準じた姿に変更され、先頭車両に転落防止幌が装着(のち1・2次車にも)されました。

なお2015年3月の北陸新幹線金沢開業に際して、「あいの風とやま鉄道」に2連×16本「IRいしかわ鉄道」2連×5本が譲渡されています。

鉄道車両写真集 JR西日本 521系

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月25日 (土)

E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ

新幹線初のリゾート列車が登場しました。

E3_r18_16

2014年7月より、福島 -新庄間の臨時特急列車「とれいゆ つばさ」として、土休日を中心に全席指定席で運行されています。
      その際、元グリーン車のE311形が普通車に格下げされて新形式のE321形が誕生しました。
      これを今回の珍車として取り上げても良いのですが、
インパクトがあるのは⑯号車--E322-701です。
なんと足湯が設けられたのです。
「とれいゆ」という名称は「トレイン」と「ソレイユ」の造語ですが、
それなら「トレイユ」でいいですよね。
      なぜ、ひらがな なのか。それは、「それいゆ」に温泉の「湯」を組み合わせたからです。
      

珍車ギャラリーE3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2

岡山電気軌道のフラッグシップといえば それは      9200形です。

Okaden_1011b_momo2

愛称であるMOMOのほうがイメージしていただけるかな。
      ボンバルディア社のブレーメン形超低床電車を基本にした
ユーロデザインのスマートな電車です。
1次車(9201、愛称:MOMO)が2002年に新潟鐵工所で、
2次車(1011、愛称:MOMO2)が2011年に新潟トランシスで
それぞれ製造されました。

さて今回取り上げましたのは2次車(1011、愛称:MOMO2)です。
1011という車番に違和感を覚えるのは私だけでしょうか?
      1次車の9201をして9200形であるというのはごく自然ですが、
      1011という車番をして9200形と判別できるのは
岡電関係者か、マニアぐらいのものではないでしょうか。

それにしても、なぜ?

今回は、その謎に迫ってみたいと思います。

珍車ギャラリー
岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

Dr.K 2016年 GWの鉄旅 その2

2016年 GWの鉄旅

 

52日(月) ~ 53日(火)

ひかり480号( 新大阪1840 → 浜松2005 )

サンライズ瀬戸・出雲( 浜松112 → 姫路525 )

のぞみ102号( 姫路600 → 新大阪631 )

→枚方市→丹波橋→新大宮→京都

今日は浜松でオファー。なじみの店の主人でもあるH氏から熊本地震チャリティイベント参加の依頼。職場を17時過ぎに出て新大阪駅に急ぐ。ひかり480号に乗って浜松へ弾丸ツアー。

浜松駅から徒歩10分の会場に着いたのは、20時半ちょっと前。私の出番は21時だ。

そこからも、延々話が続き、結局看板までいて、1時前に会場を後にする。

サンライズで姫路まで行って、折り返すのはもう定番。今日は少しでも早く帰りたいので、新大阪まで新幹線をおごる。

 自宅に帰って仮眠をとったのち、枚方に向かう。
今日はここから近畿圏でイベント3本。
1
本目をこなした後、そのまま京阪特急に揺られ、丹波橋駅近くで2本目。丹波橋から今度は近鉄に乗って、新大宮で下車して3本目。3本目が終わったら、京都経由で帰宅。

 

54日(水) 高槻市→河原町→祇園四条→出町柳→祇園四条→河原町→高槻市→総持寺

 今日が一番ハードで4本。高槻で2本、その間に京都市内で1本、最後は総持寺で1本。

 

55日(木) 新今宮→堺東→天下茶屋→茨木市

 今日も4本だが、3本は茨木市内で徒歩圏内なのでまだ楽。堺で1本、茨木で3本。

 

56日(金) 新大阪→桃谷→天王寺→河内松原→天王寺→大阪

 今日は普通に出勤日だが、午後は同業の兄貴分、T氏の前の職場で講習会。

 その後、松原で1本。吉野に行った以来の南大阪線。

天王寺から京橋まで延伸された最終関空紀州路快速にのると、大阪で見事に最終電車を捕まえられる。これはありがたい。

57日は通院のため、8日は完全オフでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

JR東日本 E3系 700番台 とれいゆつばさ

E3系700番台は秋田新幹線のE6系化に伴い、余剰となったR18編成を川崎重工で観光列車「とれいゆ」に改造したものです。

E3_r18_17

「とれいゆ」という名称は 「トレイン(列車)」と「ソレイユ(フランス語で太陽の意味)」、さらに温泉の「湯」を組み合わせた造語で、なんと⑯号車には足湯が設けられました。

現在 福島 -新庄間で臨時特急列車「とれいゆ つばさ」として、土休日を中心に全席指定席で運行されています。

鉄道車両写真集JR東日本 E3系700番台  とれいゆ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

Dr.K 2016年 GWの鉄旅 その1

Dr.K 2016年 GWの鉄旅 その1

 

今年の45月はありがたいことにいろいろ仕事をいただき、非常に忙しかった。

関西圏を拠点に、いろいろなところに行っているご紹介第2弾です。

 

424日(日)

ひかり480号( 新大阪1840 → 名古屋1933 )

のぞみ263号( 名古屋2248 → 京都2321 )

 今日は日曜だが、社内イベントがあるため出勤日で、火曜日が代わりに振替休日となる。さらに夜は名古屋で、T氏とともに、名古屋のある方が企画された緊急の九州地震のチャリティイベントにゲストとして招かれる。我々の出番は2100。仕事終了後、ひかり480号に新大阪から乗車し、朝から現地入りしているT氏の後を追い名古屋に向かう。

 イベントは大盛況の元終了。撤収後、私は明日の午前中は大阪で普通に仕事なので、打上げは失礼して、最終1本前で地元に戻る。これだと姫路行き最終新快速に乗れるからだ。

 

425日(月)

のぞみ230号( 新大阪1350 → 東京1623 )

 今日は普通に出勤日。T氏の紹介で2月の鉄旅で紹介されたとある方から、T氏とともに都内で夜に仕事の依頼をうけたため、職場を昼過ぎに出発し、会場の高円寺に向かう。

 会場は丸ノ内線の新高円寺のほうが近いのだが、都内までの乗車券があるので、東京からすっかり板についたE233系の中央快速に乗り換え、高円寺へ。高円寺で先に宿にチェックインしてから仕事会場に向かう。

 

426日(火)

 今日は振替休日なのだが、上手いタイミングで都内の某大学で専門分野の学会があるので、自己研鑽のため東西線直通の各駅停車に乗って会場に向かう。T氏は吉祥寺で講座の仕事があるため、逆方向の電車に乗られるので、高円寺駅で別れた。

 

のぞみ263号( 東京2110 → 京都2321 )

 学会は17時で終了。その後の懇親会にも参加し、一昨日に続きのぞみ263号で帰宅。

 

427日(水) 近鉄京奈特急( 京都1150 → 近鉄奈良1228 )

        近鉄京奈特急( 近鉄奈良2030 → 近鉄京都2105 )

428日(木) 近鉄京奈特急( 京都1050 → 近鉄奈良1128 )

この2日間は、朝は普段通り出勤し、午後からは奈良市内で行われる2日セットのシンポジウムに参加。京都から近鉄特急を使うほうが早く奈良に入れるため、足は近鉄特急を選択。

本来は28日の午前中に分科会があるのだが、それは公務があるため失礼した。

シンポジウムが終わったその足で移動開始。ここからGWのチャリティイベント参加ラッシュが続く。

 

 

 

近鉄 京橿特急( 大和西大寺1426 → 大和八木1449 )

近鉄 名阪乙特急( 大和八木1502 → 近鉄四日市1619 )

近鉄 名阪乙特急( 近鉄四日市2159 → 鶴橋2344 )

 まずは、四日市の友人S氏との共同企画で実現したイベントへ。S氏がオーナーでもある、とある会場で行われた。S氏の部下、N氏と近鉄四日市で待ち合わせ場所の近鉄四日市駅に向かう。

 大和八木から乗車したACEはコンセントがついているのがありがたい。

四日市のS氏、N氏のもとには、関西から向かうときはクルマで行くことが圧倒的に多いのだが、今日はそのあとの動きもあるため近鉄特急で向かう。

 近鉄四日市駅からはN氏のクルマで会場へ。盛況の元、イベントは閉幕した。

終了後、近鉄四日市駅までN氏に送っていただき、最終名阪乙特急アーバンライナーで帰阪。

 

429日(金・祝)

 今日は、昼は大阪の茨木市内、夜は福岡中洲というハードスケジュール。

昼のイベントに出演した後、急いで新大阪に向かう。

 

さくら565号 熊本行( 新大阪1559 → 博多1834 )

 熊本まで直通するようになったさくらに乗って博多に向かう。さすがに疲れて小倉まで爆睡。

先週支援活動をはじめたO氏が企画したチャリティイベントに向かうためだ。

 イベント自体は18時にスタートしており、私は大阪で別のイベントに参加していたため、途中からの参加となった。

 イベント終了後は、メンバーは全員福岡に泊まる。T氏とO氏が車で現地に向かうため、決起集会となったからだ。

 

430日(土)

 みずほ604号( 博多1013 → 新大阪1242 )

 今日は昼からまた大阪の茨木に戻ってイベント2つ+会議。

そのため、T氏とO氏を見送った後、新幹線で移動開始。バテバテで、やはり新神戸まで爆睡。

M氏は夜のイベントは合流されるため、新大阪でいったんわかれる。

 1つ目のイベント会場へは、茨木からは時間が合わないので、千里中央からの路線バス。

終了後、千里中央に戻って豊中市内で会議。

会議終了後、阪急茨木市駅近くのイベント会場に移動し途中から参加。M氏と再合流。

 

51日(日)

 サンライズ瀬戸・出雲 東京行( 大阪034 → 東京708 )

 のぞみ237号( 東京1600 → 京都1817 )

 今日はモ氏からのオファーにより、仙台に帰るM氏とともにサンライズに乗り都内に向かう。

このきっぷを、年度末北海道出張中に函館で調達したのだが、このときもすんなり買えなかった。
4
30日始発の夜行を0時過ぎて乗ると51日になるのがなんでわかんねぇかなと毎度思う。

 この大移動中は、移動時間が体を休められる貴重な時間のため、これまたおはよう放送までの記憶がない。東京駅でM氏と別れ、都内をぶらぶらしつつ乗換え会場に向かう。

 モ氏から受けたオファーの仕事を無事にこなし、丸ノ内線で東京へ。

さすがに明日は出勤なのでさっさと帰るべく、東海道新幹線に乗車。

 長年愛用していた仕事用のPCがついに寿命を迎えたため、京都で途中下車し

ヨドバシで新PC購入。そのまま帰路についた。

GW後半は京阪神と奈良で各イベントに参加した。

近鉄、京阪、阪急にもお世話になったので、気が向いたらこちらもアップしようと思う。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »