関東鉄道 常総線 キハ310形
キハ310形は、キハ20系改造のキハ0形と同じく、国鉄キハ10系(キハ16・17形)のエンジンや変速機などを再利用し、新潟鐵工所(現・新潟トランシス)などで車体を新造したものです。
1977~84年に8両が導入されました。
311・312は1996年3月廃車となりましたが、
残り6両は、1996年から、
エンジンの更新、冷房化工事が実施されています。
結果、キハ0形との違いはほとんどありません。
鉄道車両写真集 関東鉄道 常総線 キハ310形
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント
こんばんは。
お写真、楽しませて頂きました。
常総線のこちらの車両にはいつか乗ってみたいと思いながら、なかなか走るところを見れずにいます。車体は新しく作られたとはいえ、国鉄のキハ10系列の生き残りと思えば、ますます興味が湧きますね。
綺麗なデザインの車両が揃っている関東鉄道ですが、この世代の車両が最も関鉄らしく感じられます。
いつか出会えるのを楽しみに、また今度、常総線を訪ねてみようと思っています。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
投稿: 風旅記 | 2016年7月 7日 (木) 01時10分