JR東日本 719系
719系は仙台地区の輸送改善のため1989年よりJR東日本が投入した近郊形電車です。
国鉄211系がベースとなるステンレス車体ですが、JR東日本のオリジナル車両です。
転換当時、仙台地区では451系や453系などの急行形電車が普通列車に使われていましたが、座席はクロスシート主体であり、かつまた出入り口が少なく、
ラッシュ時の混雑に対応できていませんでした。719系では片側3扉とし、かつ基本編成を2連をとしたことで柔軟に輸送状況に対応できる車両として開発さ
れました。
鉄道車両写真集 JR東日本 719系
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント