富山地方鉄道 16010系 もと西武5000系
富山地方鉄道 16010系は西武5000系レッドアローの車体に、
JR485系の足回りを組み合わせたものです。
11Fが95年に13Fが96年に竣工しました。
改造は地鉄の稲荷町工場で行われました。
中間車を含む3連で登場しましたが、
2連でも使用できるようMをT化し、電装品をTcに移設しています。
2011年には13Fが特急「アルプスエキスプレス」に改装されました。
レッドアローの外観を保ちつつ、車体にロゴマークなどが入った
水戸岡鋭治氏お得意のデザインです。
内装も木製を基調としたものに統一されました。
鉄道車両写真集
富山地方鉄道 16010系 もと西武5000系
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント