« Dr.K 2015~2016年 年末年始の鉄旅 仙台市営地下鉄東西線に乗ってきました | トップページ | 珍車ギャラリー 三岐鉄道 ED45形 9号機 »

2016年1月11日 (月)

三岐鉄道 801系 851系

三岐鉄道 801系は、もと西武701系です。

Sangi_803

701系は、63~67年に4連×48=192両も量産された西武のカルダン車です。

601系からデザインは大きく変化しましたが、主要機器の仕様は601系を踏襲し、ブレーキも発電制動を持たない自動空気ブレーキです。
また制御車の台車については601系と同じく国鉄台車を改造したTR11Aを採用するなど、経済性ならびに従来車との併結を考慮した「高性能車」でした。

1975年には冷房化と併せて、ブレーキのHSC化がなされ面目を一新しました。

三岐鉄道にやってきたのは、801Fが89年(←779F)、803Fが92年(←771F)、805Fが97年(←7789F)です。

3連化しTcの台車はFS342に換装されました。

851系は、851F(95年(←701-89F))のみですが、
台車を101系から捻出したFS372に換装した系列で、基本的には801系と変わりません。

なおクモハはもとモハですべて クハ1701形から運転台を移設したものです。

鉄道車両写真集 三岐鉄道 801系851系

|

« Dr.K 2015~2016年 年末年始の鉄旅 仙台市営地下鉄東西線に乗ってきました | トップページ | 珍車ギャラリー 三岐鉄道 ED45形 9号機 »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三岐鉄道 801系 851系:

« Dr.K 2015~2016年 年末年始の鉄旅 仙台市営地下鉄東西線に乗ってきました | トップページ | 珍車ギャラリー 三岐鉄道 ED45形 9号機 »