JR西日本 キハ40系 新地域色
JR西日本は2008年12月
『広島支社 車体塗装の変更について』というリリース文で
「弊社ではさまざまな塗装の車両を運転しておりますが、このたびJR西日本の保有車両として地域色を表現した上で、統一性を持たせることにしました。」
と発表しました。
広島支社管内の国鉄形電車についてはほぼ「濃黄色」に統一された感があります。
さて、気動車で塗り替え対象となっているのも国鉄形で、
結果キハ40系のすべてということになりますが、
「JR西日本の統一色として新製当時の朱色で統一を図る」
と述べられています。
要は塗装費用の節約で、気動車については、金沢支社であろうが、福知山支社であろうが地域に関係なくすべてに「キハ40・47・48形」の落成当時の塗装「朱色5号」(俗に「首都圏色」や「たらこ色」とも呼ばれる)が採用される予定です。
ですから、これらを新統一色や新地域色と呼ぶのはおかしいのですが、キハ41形や体質改善工事を受けた車輌については初めての装いですので、電車にならい新地域色としてまとめました。
なお、ジョイフルトレインとして改造された『瀬戸内マリンビュー』並びに『みすゞ潮彩』(何れもキハ40系47形7000番台)などについては対象外となっています。
鉄道車両写真集 JR西日本 キハ40系 新地域色
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント