« Dr.Kの2015年8月の鉄旅 その2 中途半端にビンボー旅 | トップページ | 珍車ギャラリー JR東海 キハ47形 »

2015年9月 2日 (水)

珍車ギャラリー鹿児島市交通局 2100形 2110形をUP

鹿児島市電の2100番台は5形式すべてがJR九州製です。

前に国鉄が製作した路面電車として函館市電500(501)形をとりあげましたが、 JRも路面電車を作っていたのです。

Kgc_2111

しかし、1995年からは800形の9500形への更新が開始され、
2100系列の新造は終了しました。

9500形は2110形のデザインを引き継いでいます。
      しかし、以後、
鹿児島市交通局の車両は全てアルナ工機に発注され、
JR九州は路面電車の製作から手を引いてしまうのです。

      なぜでしょう?

続きはこちら

珍車ギャラリー鹿児島市交通局 2100形 2110形

|

« Dr.Kの2015年8月の鉄旅 その2 中途半端にビンボー旅 | トップページ | 珍車ギャラリー JR東海 キハ47形 »

珍車ギャラリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍車ギャラリー鹿児島市交通局 2100形 2110形をUP:

» ケノーベルからリンクのご案内(2015/09/03 08:55) [ケノーベル エージェント]
鹿児島市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2015年9月 3日 (木) 08時57分

« Dr.Kの2015年8月の鉄旅 その2 中途半端にビンボー旅 | トップページ | 珍車ギャラリー JR東海 キハ47形 »