京都市電 1600形
1600形は、1966年に600型をワンマン改造したもの,1968年までにの63両が竣工しました。 600形は、昭和12年~製の低床ボギー車です。
前照灯を上部に取り付けた流線型の車体は後の1000形800形700形の原型となりました。
なおワンマン改造の際、+1000番台とし1600形となりました。
1972年の1635号を最初に順次廃車され,
1976年3月の今出川・丸太町・白川線廃止と同時に51両全車が廃車されました。
鉄道車両写真集京都市電(保存車を追加)
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント