珍車ギャラリー 京都市電 狭軌1形 27号機
京都市では1895年より京都電気鉄道(京電)が狭軌で路面電車の運転を開始していました。
一方1912年に開業した京都市営の電気軌道事業は標準軌を採用しました。1918年、京都電気鉄道は京都市に買収されたのですが、以降、京都電気鉄道
1~133号車は、京都市電生え抜きの1形1~167号車と番号が重複するため、これを「狭軌1形」とし、京都市電生え抜きの車両「広軌1形」と区別する
ことにしたのです。
また元京都電気鉄道の車両には「Nallow」のNを付し、「N電」と呼ばれるようになりました。これら狭軌車両は,1953年までに大半が廃車されまし たが,広軌1型の全車が廃車されたことを受け 1955年に残存していた28両に対して1~28号の連番とする改番を行いました。その後。1961年7月の北野~京都駅前間の狭軌路線廃止時に全車廃車 となっています。
珍車ギャラリー京都市電 N電1形 27
鉄道車両写真集京都市電(保存車を追加)
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント