広島電鉄 600形(もと西鉄 北九州線500形)
広島電鉄600形(601~03)
もと西鉄北九州市内線の500形です。
1948~49年に12両が汽車会社で製造されました。
全長13m。当初、3ドアでしたが、1952年に2ドア化しました。
またこのとき車体の前後を絞り、モータも45kW×2個に変更されました。
広島電鉄へ譲渡されたのは1976年です。
この際中ドア復元して前中扉になりました。
事故廃車の603以外は1984年に冷房改造され、
(CU77A:21,000kcal/h×1)
併せて方向幕の大型化、台車の交換などが行われています。
2001年に601号が廃車、現在、602
号のみ運用中
鉄道車両写真集
広島電鉄 600形(もと西鉄 北九州線500形)
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント