珍車ギャラリー JR東日本 EV-E301系
EV-E301系は2014年に烏山線に導入された蓄電池駆動の電車です。
形式の「EV」はElectric storage Vehicle(電気貯蔵車両=蓄電池車両)の意で、
電車ではあるのですが、モハとか にならなかったということで、新たな時代が到来したと感じられます。
烏山線が選定されたのは、そのロケーションの良さからです。
乗り入れ先である東北本線宇都宮~宝積寺間では架線から電力の供給を受けてモーターを動かすとともに、蓄電池に充電。
加えて終点の烏山駅に設置された架線でも充電できるようにするほか、
回生ブレーキによって発生した電力も蓄電池に充電します。
この充電した電力を使って非電化区間の烏山線宝積寺~烏山間のモーターを動かすのです。
とはいえ、これは簡単なことではありません。
詳しくはこちらを
珍車ギャラリー
JR東日本 EV-E301系
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント