« 珍車ギャラリー 函館市交通局(函館市電)500形更新車 501 | トップページ | 豊橋鉄道(東田本線) モ3300形(もと北陸鉄道モハ2300形) »

2015年4月25日 (土)

豊橋鉄道(東田本線) モ3700形 モ3800形(元名古屋市電1200形 900形) 

モ3700形は、もと名古屋市電1200形。

Toyohashi_c_3702

日本初の半鋼製低床ボギー車です。
1927年に日車で製造されました。

1963年に4両が豊橋鉄道に移籍しました。
当初はモ700形でしたが1968年よりモ3700形と改められました。

1996年からは「レトロ電車」として活躍しましたが、
2007年に廃車されました。

Toyohashi_c_3801

モ3800形は、もと名古屋市電900形です。
1943年に木南車輌で製造されました。
呉市交通局がオーダーした60形の注文流れとなる車両だそうです。
豊橋鉄道へ譲渡されたのは1963年。
当初モ800形801~06としてデビューしています。
(1968年、モ3800形に改称)

1971年に3804を残しすべて廃車、これを3801に改番し、
機器も3100形に合わせて交換しました。

2000年3月に廃車されました

鉄道車両写真集
豊橋鉄道(東田本線) モ3700形 モ3800形(元名古屋市電1200形 900形) 

|

« 珍車ギャラリー 函館市交通局(函館市電)500形更新車 501 | トップページ | 豊橋鉄道(東田本線) モ3300形(もと北陸鉄道モハ2300形) »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊橋鉄道(東田本線) モ3700形 モ3800形(元名古屋市電1200形 900形) :

« 珍車ギャラリー 函館市交通局(函館市電)500形更新車 501 | トップページ | 豊橋鉄道(東田本線) モ3300形(もと北陸鉄道モハ2300形) »