豊橋鉄道(東田本線) モ3200形(もと名鉄モ580形)
モ3200形は、名古屋鉄道岐阜市内線(美濃町線)モ580形。
モ580形(581~584)は1955~56年にかけて日車で製造されました。
12m級半鋼製車で、サイズも足回りもモ570形を踏襲していますが、3扉車となった点が異なります。
制御器は直接制御式、モータは
MT60A(37.3kw×2)台車はKS-40J(住友)です。ただし584だけはパンタグラフを採用し、台車も防振ゴムを用いたNS-9(日車)を装
備していました。
豊橋鉄道へ譲渡されたのは、うちモ581、82、84で
3201(584)は1976年。3202、3(581、582)は1981年に豊橋デビューしています。
入線に当たっては集電装置をZパンタへ交換しました。
冷房化改造は1994~95年。
三菱製CU77A冷房装置を搭載しました。
冷房改造車の画像は後半にまとめました。
2005年には旧584である3201に名鉄モ570形発生品であるKS-40J台車に取り替えられたので台車の違いは解消されました。
鉄道車両写真集
豊橋鉄道(東田本線) モ3200形(もと名鉄モ580形)
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント