« 熊本市電(熊本市交通局) 1090形  | トップページ | 熊本市電(熊本市交通局) 1080形 »

2015年3月 3日 (火)

熊本市電(熊本市交通局) 1060形

Kumamoto_c_1063

熊本市電 1060形

1951年に製造された半鋼製車で当初は160形と称していました。

1950年に製造された150形と、外観・寸法・性能は同一で、
いずれも広瀬車輌製です。

当初は3扉車でした。
他の旧型車(1080・1090・1200・1350型)より800㎜長く、
全長が12,800㎜となっています。

160形は1969年にワンマン化され、
1060形1061~1063に改番されました。

後部扉が埋められましたが、窓のHゴム支持でそれとわかります。

モータは東洋電機製の38kW×2、
台車は住金製のKS-40Jとなっています。

1061.1062は冷房化されることもなく
1988年までに廃車となりました。
1063だけが冷房化されました。

鉄道車両写真集
熊本市電 1060形

|

« 熊本市電(熊本市交通局) 1090形  | トップページ | 熊本市電(熊本市交通局) 1080形 »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本市電(熊本市交通局) 1060形:

« 熊本市電(熊本市交通局) 1090形  | トップページ | 熊本市電(熊本市交通局) 1080形 »