伊予鉄道 市内線 モハ50形 その3 81/1001-3 モニ30形
伊予鉄道のモハ50形には他社局から移籍してきたグループがあります。
1001-1003は、呉市交通局の1000形として登場しました。
(1959年:ナニワ工機 製)
1967年軌道線全廃の前年に移籍、伊予鉄では呉時代の車番のままとなりましたが、3本のリブが特徴 のバスボディの手法による軽量車体です。
モハ50形62-64と同形車であることからモハ50形を名乗ります。
ただし、スペック上では、こちらのほうが1t軽く。伊予鉄道市内電車中で最軽量車体となります。2000~2004年に廃車。
81は、南海和歌山市内線321形として登場しました。
(1963年:日立製)
1971年軌道線全廃により移籍、伊予鉄では81の車番となりました。
1987年に廃車。
事業用車両であるモニ30形もUPしいました。
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント