« 札幌市電(札幌市交通局) 3300形 | トップページ | 札幌市電(札幌市交通局) 210形  »

2015年1月 3日 (土)

札幌市電(札幌市交通局) 330形

札幌市電330形(331~335)

Sapporo_c_332

1958年4月に登場しました(日立製作所製)。
丸みの強い軽量車体に正面1枚窓のデザインは210形以降の道産子車両に引き継がれ、後に札幌スタイルと呼ばれることになります。

1971年に、全車ワンマン化され同時に制御器を東京都電8000形の廃車発生品に交換し、直接制御から間接非自動制御に変更されています。

旧型車のモータ(37.3kw×2)を引き継いだ210形以降の電車と違い、オリジナルのモータ出力は40kw×2と強力です。

1998年から2001年にかけ廃車されましたが、
3300形に主要機器を譲り、足回りは健在です。

鉄道車両写真集札幌市電(札幌市交通局) 330形

|

« 札幌市電(札幌市交通局) 3300形 | トップページ | 札幌市電(札幌市交通局) 210形  »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌市電(札幌市交通局) 330形:

« 札幌市電(札幌市交通局) 3300形 | トップページ | 札幌市電(札幌市交通局) 210形  »