« 函館市交通局(函館市電)8000形 をUP | トップページ | Dr.Kの2014年11月の鉄旅 四国編 その2 »

2014年12月 9日 (火)

函館市交通局(函館市電) 9600形 8100形をUP

函館市交通局には2種類の低床車が在籍します。

Hakodate_c_09_8101_

8100形は8101は、2002年に807の台車を流用して、
アルナ工機で車体更新したものです。
函館市交通局初の低床車両ですが、
車体更新であるため部分低床車として製作されています。
800形の車体更新車なので、制御方式は間接非自動制御です。

Hakodate_c_09_9601b

9600形は2007年にデビューした超低床式連接車です。
アルナ車両で製作されました。
9601に続き、9602は2010年に9603は2013年より運行を開始しています。

3000型に続き、この9600型にも冷房装置が取り付けられました。

鉄道車両写真集
函館市交通局(函館市電) 9600形 8100形

これらは2009年3月に函館駅前で撮影しました。

なお2011年4月より函館市交通局は水道局と統合され交通部門は企業局交通部となっています。

|

« 函館市交通局(函館市電)8000形 をUP | トップページ | Dr.Kの2014年11月の鉄旅 四国編 その2 »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館市交通局(函館市電) 9600形 8100形をUP:

« 函館市交通局(函館市電)8000形 をUP | トップページ | Dr.Kの2014年11月の鉄旅 四国編 その2 »