函館市交通局(函館市電) 9600形 8100形をUP
函館市交通局には2種類の低床車が在籍します。
8100形は8101は、2002年に807の台車を流用して、
アルナ工機で車体更新したものです。
函館市交通局初の低床車両ですが、
車体更新であるため部分低床車として製作されています。
800形の車体更新車なので、制御方式は間接非自動制御です。
9600形は2007年にデビューした超低床式連接車です。
アルナ車両で製作されました。
9601に続き、9602は2010年に9603は2013年より運行を開始しています。
3000型に続き、この9600型にも冷房装置が取り付けられました。
鉄道車両写真集
函館市交通局(函館市電) 9600形 8100形
これらは2009年3月に函館駅前で撮影しました。
なお2011年4月より函館市交通局は水道局と統合され交通部門は企業局交通部となっています。
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント