長崎電気軌道 200形 (201形/202形)
200形(201~210)は1950年製。長崎初のボギー車です。
製造メーカーと台車が異なることから
201形(日立製)と202形(日車製)に分けられますが、
性能は同じです。
1969年から順次ワンマン化が実施され、前面デザインが変更、
方向幕を上部中央に設置、前照灯を窓下に移設され、
同時に集電装置もZ型パンタグラフに変更されました。
さらに1980年代以降、車体更新がなされ、冷房装置も取り付けられました。微妙に車体形状が違います。
鉄道車両写真集
長崎電気軌道 200形 (201形/202形)
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント