長崎電気軌道 1800形
1800形(1801~03)は2000~02年にアルナ工機で製造されました。
車体を新造し、足回りは廃車車両や予備部品から流用した車両です。
今回は西鉄北九州線600形の台車・主電動機などを流用しました。
ただ軽快電車である2000形に準じた車体をもつ1200形~1700形のスタイルとは違い、車体を拡大、中央のドアは両開き2枚折戸とするなどイメージが異なっています。
また1800形では制御装置(間接自動制御)を新造し、
長崎電気軌道 初の間接制御車となっている点も見逃せません
鉄道車両写真集
長崎電気軌道 1800形
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント