広島電鉄 市内線用 800形(電機子チョッパ車)
広島電鉄800形(801~814)は、1983~97年に製造されました。
制御装置を回生制動付電機子チョッパ制御に変更している点が
大きな特色となり
ます。
軸バネにシェプロンゴムを採用した台車(FS83)に加え、
平行カルダン車であることなどは、85年に追加された
700形(710番代)抵抗制御車に
引き継がれます。
800形は製造期間が長期にわたったため、
デザインに変化が見られます。
その詳細はこちらで↓
鉄道車両写真集
広島電鉄 市内線用 800形(電機子チョッパ車)
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント