« 広島電鉄 市内線用 700形 | トップページ | 富士急行 5700系(もと小田急2300系ほか) »

2014年10月 5日 (日)

広島電鉄 市内線用 800形(電機子チョッパ車)

広島電鉄800形(801~814)は、1983~97年に製造されました。

Hrd_801

制御装置を回生制動付電機子チョッパ制御に変更している点が
大きな特色となり ます。

軸バネにシェプロンゴムを採用した台車(FS83)に加え、
平行カルダン車であることなどは、85年に追加された
700形(710番代)抵抗制御車に 引き継がれます。

800形は製造期間が長期にわたったため、
デザインに変化が見られます。

その詳細はこちらで↓

鉄道車両写真集
広島電鉄 市内線用 800形(電機子チョッパ車)

|

« 広島電鉄 市内線用 700形 | トップページ | 富士急行 5700系(もと小田急2300系ほか) »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島電鉄 市内線用 800形(電機子チョッパ車):

« 広島電鉄 市内線用 700形 | トップページ | 富士急行 5700系(もと小田急2300系ほか) »