ここ最近は、久々に都市部のローカル線、盲腸線に乗るのがマイブームとなりつつある。
というわけで、久々の投稿です。
7月某日
くろしお1号(新大阪7:33 → 和歌山 8:52)
本日は、企業訪問ラッシュ。まずはじめに和歌山にある商談先を訪問するため、最寄の高槻駅から快速に乗車し、オーシャンアローで運転されるくろしお1号に新大阪で乗換える。
乗換えるときに当日券売り場を確認したら異様に混んでいたため、車内で車掌から乗越分の運賃と自由席特急料金を精算することにした。ところが…
精算金額がおかしい(今の定期を持つようになって、ほぼ毎回だが…)。
私の今の定期は、JR京都線の高槻駅から福島経由で玉造駅まで(本来必要なのは、高槻~天王寺間なのだが、芦原橋駅と鶴橋駅をよく利用し、玉造まで通勤定期の区間を伸ばしても同じ料金なので、玉造までのばして買っているのだ)。
それゆえ、精算する金額は、天王寺~和歌山間の運賃860円と、新大阪~和歌山間の自由席特急料金970円、合計で1830円なのだが、経路を確認せずに、乗りもしない玉造からや、ひどいときには大阪からの運賃をとろうとする輩がJR西日本には多い。
今日の車掌も、「指導車掌」という名札をつけていて、この対応。指導車掌というのは、キャリアの浅い車掌を指導する立場の車掌だ。こうやってJR西日本では脈々と不当な請求の手口を伝えているのかという一面を見た。
こちらが不当請求であり、なぜその区間の運賃を支払わなければならないのか説明を求め、厳しく不正を追及しなければ、正しい料金収受を行わない。
くろしおに乗車される際は、まともにきっぷを作ってくれない車掌が多いため、検札時や料金収受の際は細心の注意を払われることを強くお勧めする。
新大阪を出た列車は、梅田貨物線(吹田貨物ターミナルから、新大阪駅の横をかすめ、淀川を渡ってからヨドバシカメラの北西側から福島駅前のなにわ筋の踏切を抜け、西九条まで達する貨物列車用の短絡線)をとおって西九条に抜けるため、大阪駅は通らない。
梅田貨物駅あとの信号所までの複線区間で、9両編成のはるか2号とすれ違う。梅田貨物駅跡から西九条までは単線をすすみ、野田駅からは環状線と並走することになる。
環状線とゆめ咲線電車の間隙を縫って、西九条駅のゆめ咲線ホームを最徐行で通過する。
その後も環状線電車に阻まれて、新今宮まではいまにも停まりそうな速度でゆっくり進む。
天王寺では、遅れた場合にそれを吸収する意味と、阪和線の上層階のホームの電車の出入りの空きをうかがうため5分停まる。
鳳までは95km/hに最高速度がおさえられているため、天王寺を出ると加速するが、長居あたりで先行の普通に引っかかる。
次の停車駅の日根野までに、普通は長居、上野芝、鳳、東岸和田で追い越していくが、関空・紀州路快速は日根野まで逃げ切り、日根野で分割している間に追い越す。
この東岸和田で追い越した普通からあとは、17時台以降の和泉砂川折返しと、夜間の和歌山行を除いて、4ドア車が日根野以南に入線することがない。
阪和線も103系がほんとに減ったなぁ、と痛感する一幕。
日根野を過ぎてようやく特急らしい走りを取り戻す。定刻に和歌山着。
和歌山では先方のクルマで現場を回り、最後の現場近くの最寄りの布施屋駅まで送っていただく。時刻は10:20。見事なものだ。
末期色になった105系、布施屋発10:22和歌山行441Mに飛び乗り和歌山へ。
10:33に到着。
くろしお12号(和歌山10:47 → 西九条11:42)
(西九条12:01 → 桜島 12:08、
桜島12:17 → ユニバーサルシティ12:19)
287系で運転されるくろしお12号に乗車。自由席はよく乗っている。3号車の通路側の席を確保。検札に来た車掌に和歌山線の整理券と定期を渡し、運賃の精算と西九条までの自由席特急券の発券を依頼。
なぜ「和歌山から西九条までの1枚モノの自由席特急券・乗車券」が出てくるのかが謎。
乗車券は、布施屋~天王寺間が正当。わけがわからん。やつらはやっぱり原券を見てないな。
朝が早かったため、阪和線区間で爆睡していたら、窓側の女性客が天王寺で下車されるとのことで、起きる。
新今宮から環状線に転線してからは、最高速度が70㎞/hということもありゆっくり流す。
西九条で下車し、西九条~桜島~ユニバーサルシティの連続乗車券で入りなおす。
午後になると、ゆめ咲線は2編成で15分間隔の線内運転になる。
桜島まで行って、そのまま1駅折返し、ユニバーサルシティで昼食。
1時間後の13:20発で一駅隣の安治川口に移動し、仕事を依頼する運送業者に出向く。
運送業者との打ち合わせ終了後、14:07発で西九条へ移動し、環状線内回りに乗って芦原橋の最後の現場へ。
毎度思うのが、ユニバーサルシティ駅での無駄な時間調整がどうにかならないか。
USJができて客層が一変したが、USJの集客力をうまく使うための工夫が足りないと思う。
個人的には、桜島行ホームを両面にした2面3線で作っておいて、臨時列車はそちらに発着させると定期列車や貨物に影響しないのでは?と思った次第。
7月の3連休明けから運転されるハリポタの臨時快速も、ノンストップなら、京都や和歌山で半ば邪魔者扱いされている117系を活用するとか、何か手はあったはず。
ロングシートの201系は正直つらい。
最近のコメント