日本国有鉄道 キハ10系 をUP
キハ10系(通称)は1953年に登場した一般用ディーゼルカー。
日本初の本格的量産型液体式気動車です。
グループ全体で728両製作されました。
軽量化のため狭幅車体となっているのが大きな特徴です。
DMH17系エンジンと液体変速機を組み合わせた技術は、
その後、一般型となるキハ20系、急行形キハ58系、
特急形キハ80系へと引き継がれていきました。
鉄道車両写真集日本国有鉄道 キハ10系
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
コメント