JR東日本 215系 ダブルデッカー をUP
JR東日本 215系は
在来線初のオール2階建て車両として、1992年にデビューしました。
(ただし先頭車の1階は機器室)
10両編成(4、5号車はグリーン車)で、着席通勤を実現すべく
座席数を増やしているのが特徴です。
1両あたりの座席数は、最も多い車両で120名分あり、
在来線の車両では最大です。
当初は、東海道本線の快速「アクティー」に使用されました。
しかし、如何せん2ドア車です。
乗降に時間がかかることなどから使いづらく、
4編成で生産は打ち切られてしまいました。
現在、平日の「湘南ライナー」、「おはようライナー新宿」に
限定使用されています。
車体はステンレス製で、車両限界いっぱいの大型車ですが、
パンタグラフの高さを低く抑えているため、
中央線でも運転が可能となっています。
そのため休日には「ホリデー快速ビューやまなし」に
使用されるようになりました。
鉄道車両写真集
JR東日本 215系ダブルデッカー
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント