JR東日本 209系2200番台 南武線用をUP
かねてから南武線でも209系が2編成配属されていました。
ただ1993年配置の01編成が空気式ドアエンジンであるのに対し
1997年配置の32編成は電気式ドアエンジン車と
混在する状態となっていました。 そこで
電気式に統一するため配置されたのが2200番台(51編成)です。
房総各線用の2100番台と同様、
VVVFインバータ装置がGTOからIGBTを用いたものに更新され、
ブレーキ制御装置や制御伝送装置、戸閉制御装置など
主要機器についても更新されています。
外見上も行先表示器がLED化され区別ができます。
2009年6月より営業運転を開始した2200番台は,
その後2編成が追加され、2014年現在、
中原電車区に6連×3本=18両が在籍します。
なお南武線の209系は2012年に
すべてシングルアームパンタに換装されています。
鉄道車両写真集
JR東日本 209系2200番台 南武線用
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント