西日本鉄道 8000系観光列車「旅人」をUP
西鉄は2014年に太宰府観光活性化を目的とした
観光列車「旅人(たびと)」をデビューさせました。
8000系の外部塗装を淡いピンク色の麻の葉文様地に
太宰府の様々な風物のイラストを組み合わせたデザインに変更。
イメージを一新しました。
内装も車両ごとに違うテーマになり
1号車は貝合わせ…縁結び
2号車は七宝…家内安全
3号車は波兎…安産
4号車は矢羽根…厄除け
5号車は亀甲…健康長寿
6号車は梅…合格
と太宰府天満宮にあやかって
おめでたい列車に仕上がっています。
また3号車は、太宰府の物産品が展示されるスペースとなり、
記念スタンプも設置されます。
乗車するに当たって予約などは必要ありません。
特別料金も不要です。気楽に乗れるところがいいですね。
なお「旅人」の愛称は、大宰府の地において多くの和歌を詠んだ
とされる万葉歌人・大伴旅人にちなむもので、
これは太宰府天満宮の宮司さんによる命名だそうです。
--西鉄のパンフを参考にしました。--
鉄道車両写真集
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント