« JR東日本 E233系5000番台 京葉線用をUP | トップページ | JR東日本 E233系6000番台 横浜線用をUP »

2014年3月29日 (土)

局長、3月の鉄旅 その1 長崎編

2014年3月28日。今回の春旅は九州です。
夜行バスで長崎入りし青春切符で乗り継いで帰る
というパターンです。

夜行バスが、長崎に到着したのは9時近くになりました。
博多行きのお客さんを乗せるために博多に6時過ぎに到着というスケジュールを組んでしまうのが原因です。

最後の休憩は、金立SAでしたが、しっかり朝飯を買い込んでバスの中で済ませます。

長崎に到着。直ちに撮影と行きたい所ですが、
長崎駅前は、交通量が多く、あまり撮影に適していません。
すぐに蛍茶屋行きに乗り、諏訪神社前まで乗車します。
ここは、3系統が集中しているだけでなく撮影もしやすいのです。

あらかじめHPでターゲットである新型車両のダイヤを調べておいたので、それまで小一時間ほど撮影します。

ターゲットの低床電車は定時にきました。
路面電車なのにすごいですね。

Nk52_20140328_024

次は浦上車庫まで乗車します。
実は、この春に2000形が廃止されてしまうのです。
明後日にさよなら運行が予定されているのですが、
それに日程を合わせることはできませんでした。
せめて、見えるところに置いていないかな?
と期待したのですが、それはかないませんでした。
それでもひととおり撮影し、浦上駅前に向かいます。

次は、島原鉄道~有明フェリーです。

|

« JR東日本 E233系5000番台 京葉線用をUP | トップページ | JR東日本 E233系6000番台 横浜線用をUP »

鉄道旅行記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 局長、3月の鉄旅 その1 長崎編:

« JR東日本 E233系5000番台 京葉線用をUP | トップページ | JR東日本 E233系6000番台 横浜線用をUP »