大阪市営地下鉄 新20系 21系をUP
新20系は1990~98年に製造されました。01F~18F
新20系から車番が5桁となり、
万の位の「2」は20系を、千の位は路線番号を表しています。
形式は各々1000の桁を抜いたものとなり、
結果4桁の旧20系と同じことになります。
というわけで新旧ともVVVFインバータ(GTO)電車ですが、
1C2Mから1C4Mに進化。
車体も軽量ステンレス車体となりました。
91年にデビューした御堂筋線用新20系は1号線ですから
1000番台が付与され21系となります。
番号だけではありません。
高密度運転線区である御堂筋線にあわせ
起動加速度が2.5km/h/sから3.0km/h/sにUPされ、
ブレーキも強化されています。
鉄道車両写真集
大阪市営地下鉄 新20系 21系 のトップページへJUNP
| 固定リンク
「鉄道車輌写真集」カテゴリの記事
- 国鉄 事業用貨車_1 (ソ-繰重車)(2017.08.20)
- JR東日本 E129系 越後線 上越線 信越線用(2017.06.27)
- 総武流山電鉄 1200系 1300系 旧型(2017.06.24)
- 豊橋鉄道 渥美線1800系 カラフルトレイン(2017.06.22)
- JR西日本 323系 網干総合車両所 明石支所(2017.06.20)
コメント