2014年 Dr’kの初旅 有楽町での火災に泣く
1月2日
私の初仕事は、ここ数年恒例となった、毎年1月2日に兵庫県下某所で新年を祝うイベントから始まる。
この年末年始は仕事納めが29日で、初仕事がこの1月2日単発での仕事、ということもあり、2008年の「ある鉄チャンのお正月」の時以来、北海道への帰省の時期をずらすこととなった。
イベント終了後、JR神戸線で大阪に移動し新年会を兼ねた打ち上げ。終宴後、そのままサンライズに乗車し東京に向かう。
北海道への行程は、久し振りにオール鉄路。予定では、往路が
① サンライズ瀬戸・出雲( 大阪 0:34 → 東京 7:08 )
② はやて23号( 東京 7:32 → 新青森 11:08 )
③ スーパー白鳥15号( 新青森 11:34 → 函館 13:44 )
ここでランチタイム
④ スーパー北斗13号( 函館 15:18 → 南千歳 18:15 )
⑤ スーパーとかち7号( 南千歳 18:32 → トマム 19:41 )
ここでスキーを楽しむ家族と合流して夕食をとり、後続のスーパーおおぞら11号で新得へ。
復路は5日発。
⑥ スーパーおおぞら4号( 新得 10:28 → 札幌 12:28 )
札幌で昼食後
⑦ トワイライトエクスプレス( 札幌 14:08 → 京都 ヨ12:15 )
…で、6日に帰還予定でした。ところが…
1月3日
横浜までは至って順調だったのだが、沿線火災の一報で、まさかの展開に。
サンライズは品川で運転を打ち切られてしまい、東京~品川間の地上が全線ストップ。
横須賀線の上記区間は地下で、影響がほとんどなかったため、当然の展開だが、唯一動いている
横須賀線に人が殺到。千葉行に乗り換えたが、間に合わなかった。
結局、東京ではやぶさ5号までの代替便はもちろん、空路も含めて、南千歳までの様々な手段に
チャレンジしたが、時期が時期なので当然ムリ。帰省をあきらめた。
…というわけで、無賃送還(乗車券の発駅の京都駅まで無料で戻れる)と払戻の証明を受けた。
これをもらうにも、窓口で長蛇の列に並ぶハメになる。
東海道新幹線はとまったままで、品川折返しで運転を再開する見込みとの一報を受け、横須賀線で品川に移動。しかし、品川駅のキャパの関係で、ダンゴ状態になった新幹線をさばきながらなので、1時間に2~3本しか出せず、在来線も横須賀線とようやく品川折返しで一部動き出した東海道線以外はとまっている。
品川も大混乱しているので、品川始発で運転する特急踊り子の自由席で熱海までワープ。無賃送還の承認を受けているので、自由席であれば在来線の特急にも乗れるのが強み。
熱海からは島田行の313系ロングシートバージョンに揺られ、静岡まで移動。
静岡でおそめの昼食をとりつつ、新幹線の様子を1時間ほど見たが、動き出してはいるものの、まだ全然ダメで、いつ来るかわからないし、上りも下りも大ババという状態。
静岡からはまたもロングシートに揺られ浜松へ。浜松も大混乱しているので、そのまま後続の普通で豊橋まで移動。豊橋も同じような状態なので、もう新幹線は使わないと腹をくくって、18キッパーが殺到する快速米原行を避けて、1本あとの新快速に乗った。ここで普段の動きが功を奏し、閃くものがあり16時11分着の名古屋で降りた。
水分補給がてら、新幹線の様子を見たが、名古屋もご多分に漏れずいまだ大混乱だったので、新幹線は乗らない。ここで私が向かったのは11番線。狙いは17:03発のしなの16号大阪行。
年に数回この列車には乗るので、客の流れはよくわかっている。
この列車は帰省ラッシュのピークであっても、名古屋で一気に空いてしまうので、自由席でもなんとかなるだろうと読んだ。
実際、あてにならない新幹線から、駅での案内放送によって11番線に来た人もいたが、こちらはそれよりも早く動いている。これが功を奏し名古屋から自由席で座ることができた。
しらさぎやひだは通常の流れで人が多いから、あえてしなのにしたのだ。思わぬ形でしなの2014年初乗車になったが、これで京都まではリクライニングシートで一息つける。
サンライズを降りてから約半日、19時前に予定通り京都に戻ってきた。
時間はかかったが、全部座ってきたぞ。予想通り、京都駅も大混乱していたので、高槻までそのまま帰宅。
サンライズと18きっぷ以外で、久し振りに東海道在来線のみで東京から戻ってきたわ。さすがに疲れた。
| 固定リンク
「鉄道旅行記」カテゴリの記事
- サイキョージ氏 JR全線完乗の記(2017.11.03)
- サイキョージ氏の2017年夏の鉄旅 東海道民鉄の旅(2017.08.23)
- サイキョージ氏 冬の鉄旅2017 飯田線/天浜線編(2017.01.15)
- サイキョージ氏 夏の鉄旅2016 愛知編(2016.08.20)
- Dr,Kの2016年6月の鉄旅 (2016.07.26)
コメント