« 近鉄 2470系(モ2470形 ク2580形)をUP | トップページ | 近畿日本鉄道 名古屋線 1600系 をUP »

2014年1月22日 (水)

近畿日本鉄道 名古屋線 1800系 1810系をUP

1800系は1966年に登場した名古屋線用車両。

Knr_1803

大阪線でいうところの2400系に相当します。
2400系と同じく155kWモータを装備しますが、ブレーキはHSC。
名古屋線は平坦線であるため電気ブレーキはついていません。

1979年には冷房改造され、
1986年からは車体更新工事がなされています。

1992~94年にかけ狭軌化、全車両養老線に移転しました。
その際600系・610系に編入されたので
1800系としては系列消滅しています。

1810系は1967年に登場した名古屋線用車両です。

Knr_1811

大阪線の2410系に相当するラインデリア装備車です。
同じく155kwモータを装備し、ブレーキもHSCです。
1979年から冷房改造され、
1986年からは車体更新工事がなされています。

2002年から廃車が始まりました。
廃車が多く発生しているのは、
抑速ブレーキがなく運用上の制限を受けるためと思われます。

鉄道車両写真集
近畿日本鉄道 名古屋線 1800系 1810系
のトップページへJUNP

養老鉄道 のトップページへJUNP

|

« 近鉄 2470系(モ2470形 ク2580形)をUP | トップページ | 近畿日本鉄道 名古屋線 1600系 をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近畿日本鉄道 名古屋線 1800系 1810系をUP:

« 近鉄 2470系(モ2470形 ク2580形)をUP | トップページ | 近畿日本鉄道 名古屋線 1600系 をUP »