珍車ギャラリー 南海 クハ21201形 をUP
南海では、100の位で車種を判別できるようになっていました。
7000系の場合。Mcは0. Tcは.9 Tは.8
6000系の場合。Mcは0. Tcは.9 Tは.6
という具合です。ですから6901は6000系のTcとなります。
Tcには9をあてがうことが多かったのですが、
両端がTcとなる6200系あたりからその原則は崩れ、
5がTcにあてがわれています。
さて、今回ご紹介する21201はクハ21201形です。
登場した時期からするとTcですから、21901となるはずです。
でも、どうして21201なのでしょう。
実は、もとは、モハ21201形だったのです。
訳あって電装解除したのですが、番号は据え置かれました。
そこんところの事情をお話ししましょう。
珍車ギャラリー
| 固定リンク
「珍車ギャラリー」カテゴリの記事
- 珍車ギャラリー 四日市あすなろう鉄道 新260系編成(2016.09.18)
- E3系700番台 E322-701 とれいゆつばさ(2016.06.25)
- 珍車ギャラリー 岡山電気軌道 9200形 1011 MOMO2(2016.06.23)
- 珍車ギャラリー JR東日本 719系700番台 クシ718-701(2016.05.23)
- 珍車ギャラリー JR貨物 DE11形2000番台(2016.05.05)
コメント
こんにちは。モモパパです。
南海電車。
僕。
乗ったこともなければ撮影したこともありません。
一度は乗ってみたいんですが。
投稿: モモのパパ | 2013年12月16日 (月) 06時47分