« JR東日本 キハ100系 その2 キハ110形 急行「陸中」他 をUP | トップページ | お詫び »

2013年11月 8日 (金)

JR東日本 キハ100系 その3 キハ111形+キハ112形 をUP

JR東日本 キハ100系 その3- キハ111形+キハ112形-

キハ100系気動車は1990年にデビューしましたが、
キハ111形+キハ112形は、1年遅れの91年デビューです。

Jre_dc112_214_

キハ110形と同じく20m級の車体を持ちますが、
こちらは片運転台車で2両固定で用いられます。
なおキハ112形はトイレなしの設定です。

47編成94両が在籍し、その大半は、
ローカル列車用のセミクロスシート車ですが、キハ110形同様、
0番台(1~3)は回転クロスシートの急行列車用として、
300番台(301~303)ては特急用として、デビューしています。
300番台については、現在200番台(210~212)に改造され
現存していません。
また0番台についても、現在急行運用はありません。

鉄道車両写真集
JR東日本 キハ100系 その3  キハ111形+キハ112形

|

« JR東日本 キハ100系 その2 キハ110形 急行「陸中」他 をUP | トップページ | お詫び »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。モモパパです。
キハ100系。
一昔前の国鉄時代のディーゼルカーと較べるとものすごい進化してますね。
国鉄時代のディーゼルカーといえばエンジンがブルンブルンと苦しそうに回っても一向に加速しないし・・・
隔世の感がします。
デザインも垢抜けてますし。
そんなこと言いながらも僕は国鉄時代のキハ58系、キハ55系、ロングシートですけどキハ30系が好きだったりします。

投稿: モモのパパ | 2013年11月11日 (月) 09時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本 キハ100系 その3 キハ111形+キハ112形 をUP:

« JR東日本 キハ100系 その2 キハ110形 急行「陸中」他 をUP | トップページ | お詫び »