« JR東日本 相模線の キハ30系 | トップページ | JR四国 7000系をUP »

2013年10月27日 (日)

JR東海 キハ75系 急行かすが 快速みえ

キハ75系は1993年に快速「みえ」用として登場しました。

Dc75_206

特急用のキハ85系と同じく最高運転速度は120km/hで、
エンジンもカミンズ製C-DMF14HZB (350ps×2)を装備します。
ブレーキも電気指令式で、機関ブレーキとコンバータブレーキ
も装備しています。
台車はC-DT60(ボルスタレス、ヨーダンパ付き)です。
足回りも見事ですね。

なお連結器は、キハ85系と違って
電気連結器付き密着連結器を採用しました。

0番台+,100番台となる2連の固定ユニットで、
トイレ付きは+100番台になっています。

1999年。急行「かすが」を置き換えるため、
また快速「みえ」の増発用として追加したのが200.300番台です。
前照灯が追加され、流体封入エンジ ンマウント装着による
騒音軽減対策が講じられています。

同年 武豊線普通列車用にワンマン対応車である400.500番台
も登場しています。

なお2006年3月に急行「かすが」は廃止されました。

鉄道車両写真集
JR東海 キハ75系 急行かすが 快速みえ
のトップページへJUMP

|

« JR東日本 相模線の キハ30系 | トップページ | JR四国 7000系をUP »

鉄道車輌写真集」カテゴリの記事

コメント

初めまして!
モモパパと申します。
僕も鉄道大好き!
樹は75「みえ」には何度も乗ったことがあります。
「かすが」には乗ったことありませんが。
撮り鉄でらっしゃるんですか。
僕はどちらかというと乗り鉄です。
紀勢本線で思い出すのが亀山発のDD51牽引の旧型客車列車に乗って尾鷲に単身赴任で住んでた父親に会いに行ったことを思い出します。
今じゃ旧型客車」なんて無くなりましたから余計に懐かしい思い出です。
キハ75。
キハ58とは比べ物にならない加速ですね。

投稿: モモのパパ | 2013年10月27日 (日) 10時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東海 キハ75系 急行かすが 快速みえ:

« JR東日本 相模線の キハ30系 | トップページ | JR四国 7000系をUP »